
*画像はイメージです
お酒がすすむこと間違いなしの生ハムのような「さわらの燻製」!
阿知波悟美(あちわさとみ)さんおすすめのお取り寄せ
<燻や(くんや)>の「五島列島沖 さわら燻製」!
お取り寄せも可能です。
スポンサード リンク
2015年4月11日放送の朝日放送 | 朝だ!生です旅サラダ『日本全国 コレ!うまかろう!!』で、阿知波悟美(あちわさとみ)さんが紹介。
五島列島沖サワラの燻製は生ハムのような食感!

佐賀県唐津市の山間に店舗を構える<燻や>は、ドイツで修業したご主人が2003年に始めた燻製の専門店。手作りのハムやベーコン、ソーセージは、本場ヨーロッパで数々の賞を受賞しています。
阿知波悟美さんが物産展巡りで見つけてからハマっているという「さわらの燻製」は、長年培ってきた燻製作りの技で仕上げられた、魚の旨みに上品な香りが加わった一品です。
「生ハムのような食感で、しっとりと柔らかく作っております。このままスライスして食べていただいてもあっさりして美味しいですが、オリーブオイルをかけて、その上に粉チーズを振ってもらって食べていただくと濃厚な味になって、また旨みが出てまいります」と、燻やの田部英雄さん。
さわら燻製の美味しさの秘密とは

豊かな漁場として知られる五島列島沖で獲れたサワラ。燻やのさわらの燻製には、中でも特に脂の乗ったものを使います。
さわらは3枚におろした後、塩を振りかけます。塩は、ドイツの岩塩を使用するのがポイント!ドイツの岩塩は海の塩と違ってミネラル分が少ないので、魚本来の旨みとか脂のおいしさをそのまま引き出してくれます。
塩を馴染ませた後にスモークしますが、魚の燻製は桜のチップだけで燻しています。桜の木のチップは渋みとか酸味が強いので魚に合うのだそう。
1時間半かけて燻した後、バーナーで皮を炙れば、香り豊かなサワラの燻製のできあがりです。
生ハムのようなしっとりとやわらかな食感のさわら燻製。
スタジオには、オリーブオイルと粉チーズをかけたものが用意されていました。
燻やの「さわらの燻製」を食べた感想は…
神田正輝さん「んっ!何コレ?生ハムみたい!これ、なんでワインないの?朝の番組ってお酒飲んじゃいけないの?いや、これ美味しいわ」
勝俣州和さん「ホントだ!生ハムみたい!おいしいー」
三船美佳さん「たまらない!メチャクチャ美味しいです!チーズと合いますね」
向井亜紀さん「この食感!日本酒でも試してみたい!」
と大好評!
阿知波悟美さんによると、ぶ厚く切ったさわら燻製をバゲットのようなかたいパンでサンドイッチにしたり、薄く切った大根で挟んだりしても美味しいとのことでした。
生ハムのようなお魚の燻製といえばスモークサーモンくらいしか食べたことがありませんが、これは食べてみたくなりますね。オリーブオイルをかけて、さらに粉チーズをふりかけて。ワインがすすみそうです!

<燻や(くんや)>の「五島列島沖 さわら燻製」 842円(税込)
【お店紹介】
店名 : 燻や(くんや)
住所 : 佐賀県唐津市七山白木1027-3
電話番号 : 0955-70-7170
FAX番号 : 0955-70-7171
営業時間 : (4~9月)10:00~18:00
(10~3月)10:00~17:30
定休日 : 火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 : あり
お店のHP : 燻や |-本格派、手作りハム・ソーセージをお届けします-
お店情報 : 燻や (Kunya) - 唐津市その他/パン・サンドイッチ(その他) [食べログ]
燻や「さわら燻製」のお取り寄せ、購入方法
「さわら燻製」はお店での購入のほか、通販での購入も可能です。
<燻や>「さわら燻製」のお取り寄せはこちらからどうぞ。
・燻や 楽天市場店
・【楽天市場】燻や
・ハム ソーセージ 通販|燻や
- 関連記事
-
- サンドイッチにも!燻や「五島列島沖 さわら燻製」|旅サラダ
- 川口屋「わかさぎの甘露煮」
- 杉岩商店「焼蛤」は、ふっくら肉厚、貝の旨みがギューッ!
コメント