
*画像はイメージです
パンケーキマニア必見!
年間200食のパンケーキを食べる大学講師が教えるパンケーキの世界
パンケーキにたっぷりかけて食べたいおすすめのメープルシロップや並んででも食べたい美味しいパンケーキをご紹介!
富山さんが日本一と認めるパンケーキとは!?
<レインボーパンケーキ>のパンケーキ、<ワンモア>のホットケーキはレシピもあり!
2015年1月6日放送、マツコの知らない世界|TBSテレビで、富山由紀子さんが「マツコの知らない“パンケーキの世界”」をレクチャー。
年間200食のパンケーキを食べる大学講師・富山由紀子さん。
趣味で全国のパンケーキを食べ歩き、
全国のパンケーキの粉を集め、
パンケーキの本まで出版!!
「パンケーキは並んでまで食べるものではない!」と言い切る、そんなトミヤマユキコさんがマツコ・デラックスさんに紹介したパンケーキの世界はコレだっ!
行列店より美味しいパンケーキ粉
富山由紀子さんが今までいろんなミックス粉を試してみて、一番おいしいと思ったというミックス粉(ホットケーキミックス)がこれ。
<熊本県立鹿本農業高等学校>の「みさを大豆のホットケーキミックス」 1袋 400円(税込)
「みさを大豆のホットケーキミックス」は、熊本の農業高校が作ったホットケーキミックスで、みさを大豆という熊本の在来品種の大豆粉がブレンドされた粉。
香りも食感も普通のミックス粉とは違うらしく、マツコさんは、
「幸せな匂いだよね。この匂いの芳香剤出ないかね。安心するね」
「あ、食べるともっとわかる。味が違う。香ばしくて美味しい」と。
ご家庭でホットケーキをふっくら焼く裏技①
マヨネーズを大さじ1杯入れて焼く!
ご家庭でホットケーキをふっくら焼く裏技②
究極にズボラな方は、生地を作ったらそのまま炊飯器で普通炊きしてもOK!
*メーカー、機種によって設定が異なるので取扱説明書を参照してください。
「みさを大豆のホットケーキミックス」のお取り寄せ、購入方法
大豆が豊作であれば3月ごろからインターネットで購入可能になるとのこと。詳しくは熊本県立鹿本農業高等学校までお問い合わせを。
・熊本県立鹿本農業高校
パンケーキが10倍おいしくなる
おすすめのメープルシロップ
ひとくちにメープルシロップといっても濃さの違いによって大きく3種類に分けることができるってご存知でした?
メイプルシロップの色をよく見ると、たしかに薄いものから濃いものまでありますが、アレってメーカーとか値段とかで違うんだろうなーくらいにしか思っていませんでした。そんなに買うこともないし…。
メープルシロップの3種類の呼び名は、色の薄い方から「ライト」「ミディアム」「アンバー」。
そういえば以前ゆうこりんがパンケーキを紹介したときに、かけるメイプルシロップも3種類から選べるんですーって言ってましたね。2011年のおめざランキング1位に選ばれた、あのパンケーキです。
・ホテルニューオータニSATSUKI「ニューオータニ特製パンケーキ」小倉優子さんのおめざ
・「2011 おめざランキング」発表!はなまるマーケット
今回トミヤマユキコ
ミディアムのおすすめメープルシロップ
<アレガニ>の「メープルシロップ」 1本 1,296円(税込)
濃さが中くらいのミディアムの中でおすすめなのがアレガニのメープルシロップ。
生地の邪魔をしないシンプルな甘さが絶妙だとのこと。
試食したマツコさんの感想は…
「うん、これちょっといい方よ。メープルシロップの味がちゃんとする」
ミディアムの中でもお上品な味だそうですよ。
<アレガニ>「メープルシロップ」のお取り寄せはこちらからどうぞ。
・【amazon】アレガニ メープルシロップ
・【楽天市場】アレガニ メープルシロップ
・
アンバーのおすすめメープルシロップ
<エミコット>の「メープルシロップNo.2アンバー」 1本 1,890円(税込)
一番濃いアンバーの中でおすすめなのがエミコットメープルシロップNo.2アンバー。
アンバーはとにかく濃くてクセが強いので好みが分かれるとのこと。
試食したマツコさんの感想は…
「黒蜜に近いね。おいしいなぁー」
エミコットメープルシロップNo.2アンバーは、遠くに黒蜜を感じる、ちょっと和な感じのメイプルシロップなので、和の甘味が好きな方におすすめだそうです。
<エミコット>「No.2アンバー」のお取り寄せはこちらからどうぞ。
・
ライトのおすすめメープルシロップ
<クリアリーズ>の「メープルシロップ No.1ライト」 1本 1,600円(税別)
一番軽いライトの中でおすすめなのがクリアリーズのメープルシロップNo.1ライト。
生地の美味しさを味わうのであれば、ライトのメイプルシロップが一番おすすめだとのこと。その中でもクリアリーズのライトが絶品中の絶品!
試食したマツコさんの感想は…
「なんか高級なお菓子みたいになるよね。いや~美味しい!」と大絶賛。
おうちで作るパンケーキも、シロップにこだわるだけで、かなりグレードアップするようですよ。
<クリアリーズ>「No.1ライト」のお取り寄せはこちらからどうぞ。
・【楽天市場】クリアリーズ No.1ライト
・【amazon】クリアリーズ No.1ライト
・
並ばなくても美味しい
「純喫茶」のパンケーキ
マツコがホットケーキ好きだと思わせてくれた店
外苑前<香咲(かさ)>
<香咲(かさ)>の「ホットケーキ」 750円(税込)
渋谷区外苑前に店を構える純喫茶<香咲>は、30年前のオープンからパンケーキファンを魅了し続けているお店。
マツコ・デラックスさんが「ホットケーキがすごい好きだなって改めて思ったキッカケになったお店」で、どうしてももう一度食べたかったというパンケーキが、香咲のパンケーキでした。
香咲のパンケーキは、外がカリッサクサクッ、中がフワッと口の中で消えるしっとりパンケーキ。
マツコさんは「やっぱり美味しいですぅー!7年くらいずーっと食べたくて」と感激していました。
【お店紹介】
店名 : 珈琲専門店 香咲(かさ)
住所 : 東京都渋谷区神宮前3-41-1
電話番号 : 03-3478-4281
お店情報 : 珈琲専門店 香咲 (カサ) - 明治神宮前/カフェ [食べログ]
純和風のパンケーキ!
阿佐ヶ谷<とらや椿山(ちんざん)>
<とらや椿山(ちんざん)>の「小倉ホットケーキ」 750円(税込)
<とらや椿山>は、大正14年創業の和菓子店。
店内奥にある喫茶スペースでは、あんこがたっぷりかかった和菓子店ならではの極上パンケーキが味わえます。
ミックス粉から自家製で、あんこも北海道産高級小豆の大納言を使用したこだわりの餡。まるでどら焼きのような純和風の染みこみパンケーキ。
どら焼き好きのマツコさんは「素敵です、コレ。私どら焼き好きなんで」と大満足のご様子でした。
【お店紹介】
店名 : とらや椿山(ちんざん)
住所 : 東京都杉並区阿佐谷南1-33-5
電話番号 : 03-3314-1331
お店のHP : とらや椿山 | 大正14年創業 阿佐ヶ谷南の和菓子処
お店情報 : とらや椿山 - 阿佐ヶ谷/和菓子 [食べログ]
原宿嫌いのマツコも大絶賛!
並んででも食べたい価値あるパンケーキ
どうせ並ぶならここ!
原宿<レインボーパンケーキ>
<レインボーパンケーキ>の「マカダミアナッツソースのパンケーキ」 1,250円(税込)
人気店は2,3時間待ちは当たり前というパンケーキの激戦区である原宿。その中でも屈指の人気を誇るお店がレインボーパンケーキ。
パンケーキは並んでまで食べるものじゃない、と言ってた富山由紀子さんも認めざるを得ない行列店。そのお店のダントツ一番人気が「マカダミアナッツのパンケーキ」。
オーブンで2度焼きした厚い生地。そこにマカダミアナッツからできているソースをたっぷりとろ~り。
原宿嫌いのマツコの反応は…
「この厚いのはいいよね。でもこんなにソースかけなくてもいいだろうとは思うけどね」と言っていましたが、食べてみると…
「うん…すっごい美味しい!何このソース。マカダミアのソースがしつこくないよね。見た目やばいと思うけど、あっさりしてる。えー、これ美味しいー!!」
原宿嫌いのマツコさんも「これはちょっと違うねー。びっくりした。負けた!原宿に!!」と大絶賛。
レインボーパンケーキは2時間並んででも食べてみる価値はありそうです。でも並ばずに食べたい場合は、朝10時の回だけは予約受付してもらえます。詳しくはお店のHPでご確認を。
スタジオにも来ていたレインボーパンケーキの店長・岩城大さんが以前嵐の二宮和也さんにパンケーキの作り方を伝授していたので、そのときの様子、レシピもご参考まで。
・レインボーパンケーキの岩城シェフが教える「30分で作れるふわっふわパンケーキ」の作り方|嵐にしやがれ
【お店紹介】
店名 : レインボーパンケーキ(RAINBOW PANCAKE)
住所 : 東京都渋谷区神宮前4-28-4 ARES GARDEN OMOTESANDO 2F
電話番号 : 03-6434-0466
お店のHP : RAINBOW PANCAKE
お店情報 : レインボーパンケーキ (RAINBOW PANCAKE) - 明治神宮前/パンケーキ [食べログ]
富山的NO.1の並ばなくても美味しい!
純喫茶のジャパニーズパンケーキ
頬ずりしたくなる絶品ホットケーキ
平井<ワンモア>
<ワンモア>の「ホットケーキ」 530円(税込)
<ワンモア>は、総武線 平井駅前にひっそりと佇む純喫茶。
パンケーキマニアの富山さんが日本一と認めるパンケーキは、45年の歴史を感じる店内で、マスターが一枚一枚手焼きする絶品ホットケーキ。
その材料は、「明治おいしい牛乳」や「カップ印のグラニュー糖」など市販のものがほとんど。
その中でも粉にはこだわりが。
スーパーなどでよく見かける「日清 フラワー」の上の「日清 バイオレット」のさらに上の業務用の「日清 スーパーバイオレット



ワンモアのホットケーキレシピは、以前スッキリで家庭用に紹介されていたものがあるのでこちらをご参考に。
・ワンモアのマスター直伝!「奇跡のホットケーキ」レシピ(作り方)
今回スタジオで作っていた時に教えてくれた焼き方のコツは…
【ポイント】
バターを銅板に馴染ませた後、ペーパーで拭きます。
これは焼きムラを防ぐためです。
食べたマツコさんの感想は…
「すっごーい。家で作るパンケーキの最高峰にいるって感じよね」
富山さんも「昔、家で作ってもらったあの味を究極的にウマくしたらここに。日本のみんなの心の中にある、昔から知ってる美味しいホットケーキっていうのが平井に行くとある!」
マツコさんは「最後の日本は平井なんだよ。お父さんもお母さんも込みで日本一だよね」と大絶賛!
マツコさんの言葉を聞いてなのか、ワンモアのお父さんが涙を拭いていたのが印象的でした。
ワンモアはホットケーキも絶品ですが、フレンチトーストもかなり評判が高いようですよ。
【お店紹介】
店名 : ワンモア
住所 : 東京都江戸川区平井5-22-11
電話番号 : 03-3617-0160
お店情報 : ワンモア - 平井/喫茶店 [食べログ]
マツコの知らないパンケーキの世界、いかがでしたか。
パンケーキもいいけど、やっぱりワンモアみたいなホットケーキが落ち着くなぁ。
・【amazon】トミヤマユキコ
・【楽天市場】トミヤマユキコ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 季節限定!コメダ珈琲店「キャラノワール」を食べてみました
- 並んででも食べたいパンケーキ!ワンモアのホットケーキレシピも紹介|マツコの知らない世界
- レインボーパンケーキの岩城シェフが教える「30分で作れるふわっふわパンケーキ」の作り方|嵐にしやがれ
コメント