
2013年はなまるカフェの人気おめざランキング!
ゲストの愛した珠玉の絶品おめざが続々登場♪
はなまるカフェ最後の『おめざランキング2013 TOP10!』
2013年12月27日放送TBS『はなまるマーケット』で紹介された【はなまるカフェ おめざランキング2013】
今年ゲストが紹介した245品のおめざの中から問い合わせや反響が多かったTOP10をランキング形式でご紹介!
以下、タイトルに記事のリンクを貼っていますので、お取り寄せ&お店情報などの詳細はリンク先でご確認ください。
第1位
驚きの新食感!大人のスイーツパン
Bon Vivant(ボン ヴィボン)「生クリームあんぱん」高良健吾さんのおめざ
2013年2月22日、高良健吾(こうらけんご)さんがTBS『はなまるマーケット』の「はなまるカフェ」で【おめざ】として紹介。
<Bon Vivant(ボン ヴィボン)>の「生クリームあんぱん」140円
「生クリームあんぱん」は、北海道産の小豆を使用した甘さ控えめのあんぱんに、フワフワの生クリームをたっぷりと詰め込んだ一品。
冷やして食べるあんぱんです。
2月におめざで紹介された時は1個120円だったのですが、1個140円に値上がりしてますね。
放送前は1日100個くらい用意していたそうですが、放送後は1日3000個も売れているとのことで大変そうでした。
日本人のあんこ離れをなんとかしたいという思いから生まれたあんぱんなのだそうですよ。
スタジオで食べた鈴木福クンも、じっくり味わって「ウマっ!」の一言!
ボンヴィボンの店主・児玉さんに「美味しいです!」と満面の笑みで言っていました。
お店に来てくださった方が買えなかったということがないように、という配慮なのでしょう、1家族5個までとなっているようです。
薬丸さんは「うちの家族食べれない!」と嘆いてました。
第2位
栗の里で受け継がれる老舗の味
仁太郎 本店「菓匠 翁」木村多江さんのおめざ
2013年11月11日、木村多江(きむらたえ)さんがTBS『はなまるマーケット』の「はなまるカフェ」で【おめざ】として紹介。
<仁太郎(にたろう) 本店>の「菓匠 翁(かしょう おきな)」 5個入り 1,350円
「菓匠 翁」は、国産の栗で作った栗きんとんを、こし餡と葛粉で作った生地で包み、竹の皮を巻いて蒸し上げた和菓子。
もちもちっとした食感と、栗の風味が味わえる一品です。
第3位
2013年もっとも多く登場したおめざ「パイ」
おめざで紹介されたパイの中から特に反響の大きかった3品がこちら。
第3位
ココフラン「アップルリング」由紀さおりさんのおめざ
2013年5月14日、由紀さおり(ゆきさおり)さんがTBS『はなまるマーケット』の「はなまるカフェ」で【おめざ】として紹介。
<ココフラン ウィング新橋店>の「アップルリング」 1個 170円
「アップルリング」は、ココフランの定番スイーツのひとつで、じっくり煮詰めた完熟リンゴのコンポートをサクサクのパイ生地で包んだリング状のアップルパイ。
キャラメリゼのカリカリ感とサクサク感、2つの食感を楽しめるパイ生地の中には、サクッとした食感の残ったリンゴのコンポートがぎっしり。
一口食べるとシナモンがほのかに香る、贅沢なおいしさのアップルパイです。
片手で食べられて、どこから食べても完熟リンゴが食べられるように工夫したら、リング状のアップルパイができたそうです。
2度焼きしているので、表面はパリパリでパイはサクサク、リンゴはジューシーの絶妙な食感が楽しめます。
第3位
ルポゼ「ルポゼのパイ」高嶋ちさ子さんのおめざ
2013年9月10日、高嶋ちさ子(たかしまちさこ)さんがTBS『はなまるマーケット』の「はなまるカフェ」で【おめざ】として紹介。
<ルポゼ>の「ルポゼのパイ」 1個 350円
「ルポゼのパイ」は、お店の名前がついた看板商品。
サクサクパリパリの生地の中には、ブドウを乾燥させたカレンズと、厳選されたミンチの煮詰めが入っています。
三角錐の形のコロンとした小ぶりのパイの表面にはお砂糖のアイシング。
ひとつひとつ丁寧に焼き上げられたパイは、手作りのぬくもりを感じる一品です。
第3位
イル・ド・ショコラ「生シェルパイ」中村獅童さんのおめざ
2013年9月19日、中村獅童(なかむらしどう)さんがTBS『はなまるマーケット』の「はなまるカフェ」で【おめざ】として紹介。
<イル・ド・ショコラ>の「生シェルパイ バニラ」 1個 250円
「生シェルパイ」は、フランス産のプレミアムバターを使って、外はサクッと、中はふんわりしっとり食感に焼き上げた貝殻の形のパイ。
脂肪分控えめの生クリームがたっぷり入り、湘南らしいお土産としても人気のスイーツです。
岡江さんもVTR見ながら「私好き!」と言っていたので、かなり美味しい生クリームが入ったパイなんですね。
低脂肪だけどふんわり泡立つ生クリームを使っているそうですよ。
第4位
北海道発!新感覚お寿司
幸寿司「ホタテのおこげ」大泉洋さんのおめざ
2013年5月7日、大泉洋(おおいずみよう)さんがTBS『はなまるマーケット』の「はなまるカフェ」で【おめざ】として紹介。
<幸寿司(こうずし)>の「ホタテのおこげ」1箱10個入り 1,260円
「ホタテのおこげ」は、刻んだホタテとシャリにホワイトソースを混ぜ込んでお寿司の形にし、北海道バターで焼き上げた創作料理。
元々はお店のまかない料理だった「帆立のおこげ」。
地方発送も可能で、レンジやトースターで温めると、おやつやお酒のおつまみにもピッタリな一品です。
「帆立のおこげ」のほか、スタジオで試食していた姉妹品の「紅鮭のおこげ」(10個入り 1,260円)もお取り寄せも可能です。
鈴木福クンも「おいしいー!」とパクパク。
「紅鮭のおこげ」もバターの香りが良くて美味しいそうです。
食べてみました!「ほたてのおこげ」の実食レビューはこちらから。
・バターが香る洋風創作寿司!幸寿司「帆立のおこげ」を食べてみました | taberii - 食べりぃ
第5位
あの歌舞伎役者もハマった逸品
堂本製菓「大師巻」市川染五郎さんのおめざ
2013年3月6日、市川染五郎(いちかわそめごろう)さんがTBS『はなまるマーケット』の「はなまるカフェ」で【おめざ】として紹介。
<堂本製菓(どうもとせいか)>の「大師巻(だいしまき)」15個入 525円
「大師巻」は、揚げ煎(あげせん)を昔から継ぎ足してきた秘伝のタレにくぐらせ、職人さんがひとつひとつ丁寧に国産焼き海苔で巻いた一品。
サクッとした軽い食感と、パリッとした海苔の風味が味わえる、川崎大師のお土産としても人気の高いお菓子です。
「大師巻」(大師=高徳の僧)という名前は、あげせんをお坊さんに、海苔を袈裟(けさ)に見立ててつけられたのだそう。
しょうゆ味とさっぱり塩味の2種類があるそうです。
第6位
ずっしり濃厚!味の決め手は産地にあり!
ジツカワフーズ「ピーナツバター」劇団ひとりさんのおめざ

2013年3月1日、劇団ひとり(げきだんひとり)さんがTBS『はなまるマーケット』の「はなまるカフェ」で【おめざ】として紹介。
<ジツカワフーズ>の「 ピーナッツバター(加糖)」1個(230g)1,050円
ジツカワフーズの「ピーナツバター」は、添加物は使用せず、千葉県八街産の落花生(ピーナッツ)を贅沢に使った風味豊かな一品。
油で揚げた落花生と砂糖、少しの塩だけで作られた、落花生本来の味わいを活かした濃厚なピーナッツバター。
とにかく濃厚で、素材に自信があるからこそ作れる直球勝負のピーナツバターです。
第7位
卵も乳製品も使わない「魔法のクッキー」
フードムード「クッキーBOX」永作博美さんのおめざ
2013年11月6日、永作博美(ながさくひろみ)さんがTBS『はなまるマーケット』の「はなまるカフェ」で【おめざ】として紹介。
<フードムード>の「クッキーBOX」 2,300円
「クッキーBOX」は、料理研究家・なかしましほさん手作りのクッキーの詰め合わせ。
卵や乳製品を使わず、国産の小麦粉、バターの代わりに菜種油、そして季節の素材を加えて作ったこだわりの一品です。
第8位
3年仕込み!ぬくもりの味
清水商店「しみずの奈良漬(瓜)」さだまさしさんのおめざ
2013年6月27日、さだまさしさんがTBS『はなまるマーケット』の「はなまるカフェ」で【おめざ】として紹介。
<清水商店>の「しみずの奈良漬(瓜・うり)」 1パック(約300g) 1,050円
「しみずの奈良漬(瓜)」は、国産の瓜を酒粕や調味料で3年以上じっくりと漬け込んだ奈良漬け。
時間をかけて漬けることで、まろやかで甘い仕上がりになっています。
歯切れがよく奈良漬けに向いている徳島県板野郡産の瓜を半年間塩漬けしてから酒粕に漬け、その後半年ごとに酒粕を取り替えながら最低3年間漬け込むのだそう。
季節に合わせて砂糖の配合も変えているそうですよ。
第9位
高知発!世界に羽ばたく和菓子の新星
満天の星「満天の星大福」奥田瑛二さんのおめざ
2013年9月25日、奥田瑛二(おくだえいじ)さんがTBS『はなまるマーケット』の「はなまるカフェ」で【おめざ】として紹介。
<満天の星(まんてんのほし)>の「満天の星大福(まんてんのほしだいふく)」 8個入 1,050円
「満天の星大福」は、高知県のお茶処・津野町で採れた茶葉を焙煎し、生クリームと餡がたっぷり入った大福をほうじ茶の香りと苦味で包んだ大福餅。
ほうじ茶の苦味と、餡と生クリームの甘さが絶妙なバランスの大福です。
ほろ苦いほうじ茶香る大福餅。
私が実際に食べてみた感想も書いているのでご参考まで。
食べてみました!「満天の星大福」の実食レビューはこちらから。
・ほうじ茶香る!満天の星「満天の星大福」を食べてみました!
第10位
黒の重厚感!衝撃の舌触り
エニスモアガーデン「黒ごまパウンドケーキ」ともさかりえさんのおめざ
2013年10月30日、ともさかりえさんがTBS『はなまるマーケット』の「はなまるカフェ」で【おめざ】として紹介。
<エニスモアガーデン>の「黒ごまのパウンドケーキ」
(レギュラーサイズ)2,415円 / (ハーフサイズ)1,260円
「黒ごまパウンドケーキ」は、料亭でも使われているという上質な練りゴマを贅沢に使用している手づくりケーキ。
その食感は、パウンドケーキなのにしっとりなめらかなムースのような驚きの食感。
口いっぱいに広がる胡麻の香ばしい風味を堪能できるパウンドケーキです。
生クリームや牛乳がたっぷり入っているためしっとり仕上がるという黒ごまパウンドケーキ。
1カット(100g)あたり、3万6000粒もの黒ごまが入っているそうです。
年末年始のおもたせにもぴったりな一品ですね。
以上が2013年のおめざランキングBEST10でした。
お気に入りのおめざはありましたか?
おめざランキングも今年で終わりなのですね…さみしい。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 2013おめざファンお取り寄せブログアクセスランキング!~総集編~
- 「おめざランキング2013」発表!はなまるマーケット
- 博多華丸・大吉おススメ!「博多なかなかドライ」「努努鶏」「トースト用めんたいこ」|ヒルナンデス!
コメント